独自の取組み

独自の取組み

ドッグラン

当院ではワンちゃんの
幸せな犬生のために、

動物病院内にドッグランを
開設しました。

  • ドッグランで走る犬

    ドッグランスペース

    広い芝生で思い切り走らせることができます。

  • プールで遊ぶ犬

    夏はプールが登場

    大きなプールで大好きな水遊びができます。

福井県はドッグランの利用が進んでいないのが現状で「本来の役割を知って、愛犬の生活の一部にしてほしい」です。
ドッグランは遊ぶだけでなく、愛犬が人間と暮らすための社会化トレーニングやストレス解消の場としても重要です。
最近は室内飼いが増えたため、外に出しても床と地面の感触の違いや外界の環境に戸惑う子犬も多いです。
そんな子たちが安心して外に慣れる練習の場にもなります。
また、毎日散歩をしていてもリードを放して思いきり走らせることはできません。ドッグランなら全力で走れますし、犬の本能を刺激しながら飼い主さんと遊ぶことで、心も体も元気になる効果が大きいのです。診察の待ち時間はもちろん、普段の生活の中で、負担の少ない散歩などを実現するために、ドッグランを利用できるようになっております。
ご利用の際は、お気軽にお問合わせください。

  • ドッグランは『はるえ動物病院』の利用者のみに開放。
  • 寄生虫やウイルス感染防止の観点から、ワクチン接種済のワンちゃんに限定。
  • 料金は無料。9:00~18:00の間で時間制限なしで利用できます。

しつけ教室

このようなことで
お困りではありませんか?

しつけについてのお困りごと しつけについてのお困りごと

パピー教室、問題行動の改善について、お電話での個人相談、指導を受け付けています。一部テレビ電話も使って行っています。
当院に受診したことがない方もご利用できます。※身体に病気がありそうな場合には、一度受診をお勧めする場合もあります。
子犬、子猫を飼いはじめたばかりの時に、食事、トイレ等の日常生活のこと、ワクチン、フィラリア予防等のこと、病気の心配、日常行動のしつけ等々で、考えることが多いはずです。
JKC公認訓練士のプロのトレーナーの先生がしつけ教室を行っていますのでご安心ください。
ご希望の際は、お気軽にお問合わせください。

セカンドオピニオン

他の動物病院を受診されている方へ。

当院ではセカンドオピニオンを
受け付けております。

セカンドオピニオン

「多くの動物病院に通ったが治療の効果が見られない。」「様々な検査をしてもらったが病名が分からなくて不安だ」「大学病院や専門病院が遠くて高度な医療が受けられない」当院では、そのようなご不安に対して、セカンドオピニオンを受け付けております。ちょっとした疑問や不安な事がございましたら、お気軽にご相談ください。「他に治療の選択肢はないのかな?」「今の治療方法を進めていても大丈夫なの?」「症状が改善されない」など、違う動物病院、獣医さんの話も聞いてみたい。という場合に対応させていただきます。当院では、ペットの病気の原因を追求し、飼主様とペットの負担を少しでも軽減できればと思っております。

セカンドオピニオンとは

セカンドオピニオンとは、飼い主様が納得のいく治療法を選択するために、治療の進行状況、治癒の状況、今後の治療選択などで、現在診療を受けている、かかりつけ動物病院とは別に、違う動物病院の獣医師に「第2の意見」を求めることです。
セカンドオピニオンは、かかりつけ動物病院を替えること、転院することだと思っている方もいらっしゃいますが、そうではありません。
かかりつけ動物病院以外の他の獣医師に意見を聞くことがセカンドオピニオンです。人の医療機関でも行われています。
かかりつけ動物病院から説明された診断や治療方針、治癒状況などについて、納得がいかないこともあるかもしれません。「別の治療法はないか」と思う場合もあるかと思います。
セカンドオピニオンを受けることで、かかりつけ動物病院の意見を別の角度からも検討することができますし、同じ診断や治療方針であった場合も、病気に対する理解が深まることもあります。また、別の治療法が提案された場合には治療選択の幅が広がることで、より納得して治療に臨むことができると考えています。
下記の資料を可能な範囲でお持ちいただければ、当院が見解を提供いたします。
状況によっては当院で検査を行うこともございます。予めご了承ください。

セカンドオピニオンを
受ける際にお持ちいただくもの

  • ・獣医師による診療情報提供書

    かかりつけの獣医師による診療情報提供書があれば、より正確にお答えすることができます。

  • ・これまでの検査結果資料

    血液検査結果細胞診、病理組織検査結果

  • ・現在飲ませている薬とその薬袋

    薬の種類や投薬量がわかることがあります。

※ご用意が難しいようでしたら、これまでの治療内容、検査内容、投薬内容などの経過を飼い主様がまとめられたメモ書きなど、わかる範囲で結構ですのでご持参ください。

ご相談・お問合わせは、
お電話またはフォームより
ご連絡ください。

フォーム 電話

※遠方からお越しになられるかたは、予約をとりますのでそのまま検査をさせていただきます。